あらすじ
毎日ニュースを発信し続けなければならないという使命を持つ新聞社。自分の取材によって息子を自殺で失った夫婦を傷つけることに戸惑う記者、事実を脚色しセンセーショナルなニュースを作り上げる記者、いつか一面記事を飾りたいと意気込む新人記者、そして、親友の死が絡んだ事件を追う編集者・・・ 新聞を作り上げるために日々奔走する編集長、記者たちの姿をスリリングに描く。
BBC制作の新聞社が舞台のドラマということで堅くて小難しいドラマかと思っていたのですが、内容はテンポが良く、様々なストーリーがダイナミックに展開されていきます。新聞社の現場もとてもリアルです(本当の新聞記者の人が感心する出来だったらしい)。舞台となる新聞社はヘラルド、ポストという、いかにもありそうな名前なのですがもちろん存在しません。モデルとなっている新聞は高級紙はザ・ガーディアン、大衆紙はザ・サンみたいですね。ポストの編集長ダンカンが有能でちょっとイヤな奴で、ベン・チャップリンがとても活き活きと演じています。親友の死という悲しみを隠して仕事に集中するホリーと絡むところも良かったです。非常に上質なドラマだと思います。
予告編
Season1 エピソード
第1話 Death Knock
リベラル紙「ヘラルド」の副編集長ホリーは、パトカーによるひき逃げ事件を追っていた。大衆紙「ポスト」が証拠映像を入手したことを知り編集長のダンカンに掛け合う。ポストの新人記者エドは、自殺した人気サッカー選手の実家に押しかけインタビュー取材を敢行。息子がゲイであることを知らされた両親は、取材をキャンセルする。
|
第2話 Pure
「ポスト」のエドはダンカンの指示によりシロクマの着ぐるみ姿で有名人が集まるハロウィーンパーティーに潜入する。そこで子供番組の人気司会者のネタを入手し、1面を飾るが、エドは自分の仕事を親に伝えられずにいる。一方、「ヘラルド」のホリーは聖マーガレット病院で1年前から死亡率が上昇していることを掴み…。
|
第3話 Don’t Take My Heart, Don’t Break My Heart
アミナは、ベテラン記者クリスの記事に疑いの目を向け、彼を問い詰める。首相に貸しがあったダンカンは、見返りに首相の妻と子供たちの写真の掲載を迫る。ホリーは、実業家ジョシュア・ウェストが立場を利用し若い女性と性的関係を持っていた事実を知る。アミナは記事掲載を決断するが新聞の配送が始まった頃、ウェスト側から記事の差し止めを申し立てられる。
|
第4話 Magic
ヘラルドの休刊後、謝罪記事の掲載を決めたアミナに反発するホリーはウェストの取材を続けようとするがアミナに止められる。しかしジェームズがウェストに指名され独占取材することに。一方、ホリーは記事を盗んだことの謝罪を求めポストに乗り込むがダンカンにポストに入るよう誘われる。ダンカンに背中を押され、ウェストの取材を続けるホリーは彼のクラブに1人で乗りこむ。
|
第5話 Two Worlds
ポストの特別記者として初日を迎えたホリーは、シリア人青年アドナンの体験談を記事にしたいと掛け合うが、ダンカンからは”共鳴”について調べろと指示される。その前日、ポストは3人の子供にケガを負わせた17歳の少年ダニーの記事を1面にし、批判の的となるがダンカンは方針を変えない。一方ホリーはアドナンをオフィスに呼びダンカンと会わせようとするが…。
|
第6話 Resonance
MI5の内部告発者ジョンブルックスの告白を聞き、政府が秘密裏に国民を監視していることを知ったホリーたちは記事にすべく準備を始める。首相の依頼を受け”ポスト”のエマーソンはダンカンに昇進と引き換えに記事の掲載を止めるよう指示する。ホリーを呼び出し、説得するダンカンだったが、逆にホリーに記者としての信念を呼び起こされ…。
|
このドラマはU-NEXTで配信しています。このドラマはHuluで配信しています。このドラマはTSUTAYA DISCASでレンタルできます。